カジノ関連本リスト
Since Nov '98
日本語の本は,まだまだ少ない.「Blackjack」(これで一つの単語)を
「Black Jack」(日本風表記?)と書いてあったりして,いまいちなところが多い.
また,データハウスからカジノ関連本が多く出版されているが,
「ブラックジャック必勝法」以外は基本的にゴミ本である.
Blackjack
- 「ブラックジャック必勝法」,齋藤隆裕,
株式会社データハウス,
1996年1月25日,
1400円,
ISBN4-88718-363-1
- お勧め.英語の本と比べてもそんなに悪くない.
扱われているカウンティング方法はHI-OPT 1.
ただし,インデックス番号はHUMBLE87とは少し違う.
初級(ベーシックストラテジ),
中級(カウンティング+ベット補正),
上級(カウンティング+ストラテジ補正)と言う内容になっている.
- 改訂版あり.
- 「カジノ・ブラックジャック必勝法」,
川上二郎,日本図書刊行会発行,
近代文芸社発売,1997年3月20日,ISBN4-89039-262-9
- 最近,insuaranceを「インシュアランス」と書く表記を多く見かける
が,この本がネタなのか?普通は「インシュランス」だと思う.
この本の前置きに,「この必勝方は著者が生み出したものである」
とか書いてあるのはいただけない.ブラックジャックの必勝法の
多くは,主に数学者によって長い時間をかけて生み出されてきた
人類の英知なのだから.
- 「カジノ放浪記〜Mr.ブラックジャックと呼ばれた男〜」,デューク三島,新風舎,
1996年12月5日,1200円,ISBN 4-79740094-3
- 一言でいうと三文娯楽小説.
本気で勝ちたいと思う人は買わない方がいい.
巻末には「ブラックジャック必勝法」と
いうのがあるが,いわゆる
「運(流れ)のコントロール法」(実際には不可能)であり,
本気で勝ちたい人は,無視すべき.
しかし,ゲームを楽しめれば良いというプレイヤーには,
「運をコントロールした気になる」という娯楽
(これが結構ハマルが,遊び代はかかる)
を極める本としてお勧め.
- 「新ラスベガスのそこが知りたい〜達人が教えるブラックジャック必勝法〜」,デッド・マトソン,
ドロシー・マトソン,
キング朋子訳,
日之出出版,
1700円,
ISBN 4-89198-106-7
- 基本戦略の解説,ベティングシステム!!の本.また,
Blackjack: A Professional Referenceから引用した基本戦略表が付録にある.
- *自称*達人が戯言を述べている本.
酷い,酷すぎる内容.
早く絶版になることを,ひたすら祈る.
カジノ音痴の日本の出版社が,だまされて出版したのであろう.
一般
- 「Nippon's カジノを斬る」,関西カジノ推進委員会,株式会社交際通
信社,1998年7月18日,1500円,ISBN 4-7952-8975-1
- いわゆる「裏物シリーズ」,読み物としては面白い.しかし,一
般人向け.内容自体はそんなに深くない.
- 「カジノ」,黒野十一,新潮社,1997年8月25日,
1800円,
ISBN4-10-418801-8
- カジノについての膨大な情報が詰まっている一冊.これで1800円
は安い.ブラックジャックに関しても独立した章が設けられてい
るが,まとまりは悪く,この章を読むために買うほどの本ではない.
私は,ネバダのカジノしか知らないので,他の地域のカジノ情報
の所はなんとも言えないが,ネバダのカジノ事情については明ら
かに不正確な情報がいくつか見受けられる.新聞屋さんだけあっ
て,情報の収集力には脱帽するが,内容自体は薄く,情報の受売
りの感は否めない.もっとカジノに精通した監修者が入るべきであろう.
- 「ゲーム理論 カジノの法則」,鈴木康史訳,
株式会社データハウス発行,
ISBN4-88718-283-X
- "BEAT the CHEAT", Aushor Faustの訳本.基本的にはカジノにお
ける「いかさま」についての本.ブラックジャックについても一
章あるが,いかさまについての解説である.
実際的なブラックジャッ
クのプレイに関しての情報は少ない.
しかし,読み物としては面白
い.このような内容の訳本に副題として「ゲーム理論」と平気で
つける訳者(多分,編集者が勝手に付けたのだろうが,それを許
して出版する訳者も悪い)の恥じらいの無さにはあきれる.
- 「カジノ教本 新訂」,アンドリュー・F・ゴールドスミス,
データハウス,1997年1月20日,1400円,ISBN 4-88718-316-X
- 戦略書としてはイマイチ.初心者が読むには良いかもしれない.
世界各国のルールのバリエーションについては詳しい.
-
噂では,アンドリュー・F・ゴールドスミスというのは
安藤福郎のペンネームらしい.
- 「世界カジノ白書」,室伏哲郎 監修 安藤福郎 編著,
データハウス,1995年8月10日,2800円,ISBN 4-88718-338-0
- 白書と題しているが,実際には,まとまりの悪いガイド本.
しかも,カジノ自体の記述は少なく,お国事情の記述だけが多い.
- 「」
小説,エッセイその他
- 「博奕の人間学」,森巣 博,飛鳥新社,1997年8月7日,ISBN 4-87031-303-0
- 博奕(ばくち)に関するエッセイ.ブラックジャックに関しての章
では,カウンティングなんか使わない賭人について書かれている.
こういう本を年を取ったらかけるようになりたいものだと,駆け
出しライターの私は羨望する.ギャンブルを少しでもかじったこ
とのある,知性という言葉を知っている人には絶対お勧めの一冊.
- オーストラリアのカジノ状況についても少し触れられている.
- 「ラスベガス流逆転の成功法則」,
嶋崎厳,PHP研究所,
1998年4月28日,
1300円+Tax,
ISBN: 4-569-60104-9
- 「最終形をイメージして闘え」という,
プロのポーカプレイヤーの*人生論*の話.
これを,ポーカーの戦略としても扱っているが,
一般的にはナンセンスと呼ばれている物である
(しかし,心理戦でもあるポーカの場合,有効な場合もある).
Las Vegas関連
-
- 「エキセントリック・ラスベガス」
- 「ラスベガスへ遊びに行こう!」
- 「ラスベガス物語〜マフィアの街から究極のリゾートへ〜」
Last modified: Wed Sep 29 04:09:44 JST 1999
LinkExchange Japan Member